top of page

​Domine WA SUD

​ドメーヌ・ワ・スッド

from Languedoc​

ガンさん写真.jpg
83358192_2474769722784236_40184125264494
80106045_2443906812537194_91460338707207
91999879_2526974960897045_77004970130365
がんさん2.jpg

HISTOIRE

​伊藤與志男の思いと、岩田幸樹の技術が「和」となってWA SUDが誕生しました。

ラングドックはサンシニアン地区のアシニャン村で300年の有機栽培を続けるドメーヌ・スーリエ。フランスに渡りオリヴィエ・クザン、ジャン・フォアイヤールそして、パリの自然派ワインショップカーブ・オジェなどで長年の修行と経験のうえ、このスーリエでワイン造りを始めた岩田幸樹氏(がんちゃん)、そしてエノコネクション代表としてフランスにて数多くの自然派ワインを発掘、輸出してきた伊藤與志男がコラボレーションして生まれたワインがこのキュヴェ「和」です。

伊藤の想い、岩田氏の技、スーリエのテロワールの3つが重なり、日本のエスプリとフランスのエスプリが表現されたワインとなっております。

「新年明けましておめでとうございます。元日はこの一年の自分の夢、理想、志、やりたいことを決意、再認識する絶好の機会です。私にはずっと持ち続けている志、理想があります。
これまでも、それを実現しようと進んでいくと、自分を取り巻く現実の環境・世界は、多くの壁、抵抗、矛盾、衝突が生じてきました。その都度、修正したり、回り道しながらも決して諦めず続けてきました。今年も色んな抵抗、矛盾があることでしょう。でも、決して諦めずネバーギヴアップで進んでいこうとあらためて決意いたしました。


 

●一昨年の伊藤の新年の挨拶にこの「和」に込めた思いが綴られておりますので、そのまま掲載させていただきます。

どうか、皆さんも自分の夢、理想、志を諦めずに進む一年にしてください。問題や壁があるのは当たり前と思って進みましょう。何かあった時は、まっとうなとびっきり美味しいワインを飲んで「和」してください。
まっとうなワインはすべての“和”のエネルギー、DNAを内蔵しています。宇宙の和、地球の和、生物の和、人の和でできあがっています。すべての和を大切にしたいものです。」

          伊藤與志男

岩田氏は2008年にフランスに渡り、最初の1年はオリヴィエクザンやジャンフォワーイヤールの元で研修生として働き、その後パリの老舗ワインショップ、カーヴオジェにて4年間スタッフとしてパリ中のレストランへの配達や、店頭での販売など、自然派ワインへの研鑽を深めていきました。

そしてついに2015年に本来の希望であったワイン造りを本格的に始動する為に、サンシニアンにあるドメーヌスーリエへと拠点を移動。ドメーヌスーリエのレミスーリエと共に栽培やワイン造りを行いながら、同ドメーヌの小さなスペースと同ドメーヌの葡萄を使用して、わずかながら自身の考えのもとワイン造りをスタートさせたのがWA SUDの第一歩となりました。

84512593_2482439535350588_35154845734860

​岩田幸樹(ガンちゃん)プロフィール

LES VINS

Cuvee WA   - キュヴェ・ワ -

​和に込められたそれぞれの想いを、日本の皆様へ。

ピノ・ノワール50%、サンソー50%を使用したドメーヌワスッドを代表するワインがこのキュヴェ・ワ。

粘土石灰質に植わる樹齢15年のピノノワールと、同じく粘土石灰質に植わる樹齢60年のサンソーを収穫&除梗し、ステンレスタンクにて約6か月間の発酵&熟成。

フィルター掛け等は行いません。酸化防止剤は瓶詰時に15mg/lのみ添加しております。

南仏サンシニアンらしい果実のボリュームと心地よいタンニン、ピノノワール由来の綺麗な酸がとてもよいバランスを表現しています。キュヴェの名をイメージさせるまさに「和」をもたらしてくれるようなバランスよさが、洋食、中華、和食、どんな料理にも幅広くマリアージュいたします。

wa 漢字 白バックなし.gif
キュヴェWA白バックなし.gif

このワインのボトル画像などはカメラマークをクリック!

bottom of page