Damien Bureau
from Loire
ダミアン・ビュロー
笑顔が優しくて誠実な性格のダミアンの手から生まれた、
優しくて癒しのワイン達。
ロワールの若手生産者のホットスポットとして注目されているアンジュ地区周辺。安価な土地代とバラエティー豊かな品種、そして素晴らしいワインを造る先人達に魅了され、ワイン造りを始め、いきなりびっくりするくらいの美味しいワインを造ってしまう若者が出現しています。ダミアン・ビュローもそのうちの一人。
アンジュ近くのサン・ランベールという小さな町の生まれで旧グリオットのセバスチャンやパトリックとも幼馴染!若い頃よりワイン造りには深い興味を持っていたダミアン。2006年頃に遊び感覚で初めて少量のペティヤンを造ったのが始まりで毎年ほんの小さな区画を買い足し、現在は約3haの畑を所有しています。
しばらくは自身のワイン造りだけでは生計を立てることはできず、ルネ・モスなどの元で働きながら理想のワインを追い求てきましたが、2014年にようやく自身のワイン造りに集中出来るようになりました。
口調も穏やかで、一つ一つ丁寧に説明をするその姿はまさに誠実そのもの。真面目で温厚な雰囲気は彼のワインにもよく表れています。
伸びやかで優しく、生き生きとしていて、華やかな中に素朴さもあり非常に魅力的です。「揮発酸や強い酵母臭のニュアンスは嫌いだ」とはっきり言い切るほど、綺麗なワイン造りを追及しており、少し揮発が出た自身のワインにも「このスタイルには興味がない」とバッサリ。
チャレンジすることには意欲的で、新樽香が付かない新樽を探しシュナンブランを熟成させたり、アンフォラを使ってワインを醸造する事を考えていたり、これからの展開が楽しみなロワール生産者です。


Saperipopet - サペリポペット -
シュナン・ブラン
SOLD OUT
サペリポペットとは言葉遊びで、フランス語でびっくりした時に使う古いスラングと「泡がある」という言葉の発音が似ていることから名付けられました。
ダミアンのワインの中でも特に人気のあるペティヤンで、フレッシュでミネラル感溢れ、酸味のバランスも非常によく、心地よい果実味が絶妙。一度飲みだしたら止まらない、魅惑のペティヤンナチュレルです。

Les Saulais - レ・ソーレ -
シュナン・ブラン
「サペリポペット」に使われていた畑のシュナン・ブランから造られるスティルワイン。
シャキッと青リンゴを切った時の様な清涼感のあるアロマに、レモンを絞ったようなストレートで綺麗な酸。ミネラリーですが、とてもまろやか。さっぱりとした味わいながら、体の隅々まで染み渡るようなピュアなワイン。

Amandine - アマンディンヌ -
シュナン・ブラン 100%
SOLD OUT
ファイバータンクにアッサンブラージュし、2年間の熟成させた半甘口の白ワイン。
残糖値は10グラムほど。
キュヴェの名前のアマンディンヌとは、フランスの女性の名前で、ダミアンが個人的に好きな響きである事から名付けられました。
まさにそんな響きのように、香り華やかでミネラルと酸味を優しい甘みが包み込む、上品でうっとりするような味わいです。
食中、もしくは食後にゆっくりとお楽しみ下さい。

Milles Sabords - ミルサボール -
シュナン・ブラン
まさにラベルのように色んな香りと味わいが波のように押し寄せる複雑な味わいの白ワインです。
複雑でありながら口当たりは優しく、流れるように飲めるので、一度飲み始めたらグラスが止まりません。色んなシチュエーションで楽しんでいただきたい1本。

Paloma - パロマ -
グロロー、ガメイ35% ピノ・ドニス35% カベルネ・フラン30%
ラズベリーなどのチャーミングな赤い果実味。シナモンなどスパイシーでベジタブル系の清涼感に、ハイビスカスなどの赤い花などの艶っぽさのあるアロマがグッと押し寄せます。タンニンはきめ細かく、しっとりとした質感。ブルーベリーなどの甘美な余韻。短時間で様々な表情を魅せてくれる、ドラマティックなワイン。洗練された中にも奥深さが感じられます。

La Poivrotte - ラ・ポワヴロット -
ピノ・ドニス 100%
SOLD OUT
ドメーヌ・グリオットが所有していた、古い樹齢のピノ・ドニスで醸造したキュヴェ。
手摘みで収穫した葡萄を30hlのファイバー製タンクにて12日間の全房発酵。その後、同じくファイバー製タンクにて3ヶ月間の熟成。
まさにダミアンらしさが味わえる赤ワインで、ドニスらしいスパイスの香りと、小梅や出汁のような果実味がじんわりと広がる、癒しの味わい。
アルコール度数も10%ほどで、スルスルとずっと飲み続けることが出来ます!
