Clos Léonine
from Roussillon
音色を奏でるルーションワイン。
ワインと音楽は切っても切り離せない存在。
ピレネー山脈の麓にあるステファン・モランの醸造所が「ドメーヌ・レオニヌ」。元々、ステファンは写真家として活動していましたが、ワイン造りへの興味が高じ、その道に自身の進路を切り替え、リヴザルトの醸造学校を卒業。そして2005年に自身の子供の名前を冠したドメーヌ・レオニヌを立ち上げます。さらにそのタイミングに出会ったのがフーラル・ルージュのジャン・フランソワ・ニック。彼はジャン・フランソワに多くの信頼を寄せており、自然なワインの造り方、栽培の方法など多くのアドバイスや助けを受け、彼のワイン造りの指針としています。そして今やドメーヌ・レオニヌもフーラル・ルージュやヨヨなどルーションを代表するドメーヌの一つとなりました。
ステファンは、各キュヴェに彼の好きな音楽や彼の思い出を込めています。「畑仕事をすればするほどワインのバランスが良くなるんだ」という通り、その味わいは、素直でキュヴェごとにきちんとしたキャラクターがあります。
夕飯時、彼の作ったワインに、ギターを弾き語るステファン。ドメーヌ・レオニヌにとって、ワインと音楽は切ってもきれい話せない存在となっています。
クロ・レオニヌ


Bascule (Clos Léonine - Stéphane et Caroline Morin)
Bottum Up Blanc - ボトム・アップ・ブラン -
シャルドネ 100%
ボトムアップとは「早くグラスを空にしちゃえよ」という意味で、まさにその名の通り、サクッと飲めてしまうほど、爽やか!アペリティフにはもってこいの白ワインとなっています。

Babushuka - バブシュカ -
シラー 100%
バブシュカとはニューヨークでレオニヌのワインの販売をしているフィフィという友人の娘のニックネーム。当初、彼の為だけに造ったワインでしたが、皆に飲んでもらいたくなり販売をする事に。
フレッシュでジューシーなワインとなっています!

Bonnet Blanc - ボネ・ブラン -
グルナッシュブラン&グリ&ノワール カリニャンブラン&グリ
マカブー サンソー トゥルバ マルヴォワジー・ドゥ・ルシヨン
杏やイチジクなどのトロピカルな果実味に、スモモのような赤くさっぱりとした果実味、オレンジピールのようなビターなニュアンス。
黒葡萄と白葡萄の両方の個性が見事に調和し、甘やかな香りとほろ苦さのバランスが絶妙なワインです!

Buisson - ビュイッソン -
カリニャン 60% グルナッシュ・ノワール 40%
ワイン名は、大人数で乾杯するときに使うスラング。直訳すると「山盛り」という意味もあるため、たくさんのグラスが描かれています。
完熟した苺の明るくチャーミングな果実味が広がります!甘やかな香りとは裏腹に爽やかな余韻があり、さっぱりした味わいですのでスルスルと飲み進めてしまいます!

Bottum Up Rouge - ボトム・アップ・ルージュ -
グルナッシュ 50% ムールヴェードル 50%
白と同じくボトムアップとは「早くグラスを空にしちゃえよ」という意味。
まさにその通りのグイグイ系のフレッシュな赤ワインです!冷やし目でどうぞ!

Gloriette - グロリエット -
グルナッシュ・ノワール 50% サンソー 50%
グロリエットとは宮殿の庭園に建てられて音楽を演奏出来るような東屋の事。音楽好きのステファンらしいキュヴェ名。
繊細な果実味とエレガントな口当たりの赤ワイン。

Bascule de Chez Bascules - バスキュル・ド・シェ・バスキュル -
Cabernier - カベルニエ-
ヴィオニエ 60% カリニャン 40%
グルナッシュ 100%
バスクールもフランス語で「早くグラスを空にしちゃえよ」という意味。アルコール度数が14%あるものの、感じさせない。エレガントでスイスイ飲めてしまう不思議な液体。

元々はカベルネ・ソーヴィニヨンとヴィオニエのキュヴェだったので合わせてカベルニエですが、その後年によりセパージュが異なっても、名前はそのままに。プリムール的位置づけのワインで、赤い果実味の中にヴィオニエのフレッシュでフローラルな香りが現れるとても興味深いワイン。

Sante Bonheur - サンテ・ボヌール -
シラー 100%
「乾杯!」という名前の、初のプリムールワイン。
赤い花のフローラルなアロマや、瑞々しいイチゴの果実み、オレンジピールの様な爽やかなビターさが広がる、アペリティフから乾杯まで活躍するワインです。

Favorite Daydream - フェイヴァリット・デイドリーム -
グルナッシュブラン50% グルナッシュグリ50%
ブラッドオレンジや、杏、ベルガモットやグランマルニエ、バニラエッセンスなど複雑な香り。紹興酒のようなニュアンスに、緻密ながらもしっかりとしたタンニンも感じられます。
とてもユニークなマセラシオンワインです

ドメーヌ シリーズ
Barrick White - バリック・ホワイト -
マカブー 100%
ミュージシャンのバリー・ホワイトが好きすぎて、バリックとかけてバリック・ホワイトと名付けられている。
このワインの特徴はほどよい酸味と苦みとてミネラル!マリアージュさせる料理の幅はとても広く、前菜から白身のお肉まで色々な料理に合わせて楽しんで下さい。

Bijoux Cailloux - ビジュ・カイユ -
マカブー 100%
名前の由来は、複数形の際、"s" ではなく、"x" で終わる不規則動詞を覚える為。
レモンや青リンゴ、熟れた洋梨など爽やかで軽やかな果実の香りと味わいが広がります。塩気やミネラル感をしっかりと感じられるものの、まろやかで軽やか。ネクターの様な果実感もありながら、あっさりとした後味。

NEW!!
Reviens la Nuit - ルヴィアン・ラ・ニュイ -
マカブー 100%
名前の由来は、ジョルダンが好きなフランスの電子音楽のDJ、作曲家、プロデューサーであるローラン・ガルニエの曲のタイトルより。
ほのかにヒヤシンスの様な優しく甘いフローラルなアロマにミントのような清涼感。塩気やミネラル感に、柑橘の皮の様なほろ苦さが加わりますが、非常にまろやかな印象。和食にも合いそうな繊細で優しい味わいです。

Peaurange - ポーランジュ -
グルナッシュ・グリ40% グルナッシュ・ブラン40% マカブー20%
皮ごとのマセレーションを行った為、"peau (皮)"と"orange"を組み合わせて付けた名前。
オレンジピールや白コショウなどの緻密なスパイス感が相まり、渋柿のような雰囲気もあります。爽やかな中にも繊細なタンニンと自然な甘みと旨味があり、べっこう飴のようなニュアンスもほんのりと感じられ、バレンシアオレンジのようなアロマティックな余韻が続きます。

NEW!!
NEW!!
Que Pasa Blanc - ケ・パサ・ブラン -
グルナッシュ・ブラン 50% グルナッシュ・グリ 50%
キュヴェの名前「ケ・パサ(どうしたの?)」と言ってしまいそうな程に、鮮やかなオレンジ色の色調と、柑橘や紅茶などの複雑な香り。
色調や香りのイメージとは違う、穏やかで優しい口当たりが特徴の個性的なワインです。

Hatchepsout - ハトシェプスト -
シラー
Hatchepsoutは古代エジプトの最初の女性ファラオの一人で、大好きなドラマシリーズ『OVNI』に登場するピンク色のフラミンゴの名前でもあります。
野バラや野イチゴ、アセロラやプラムなどのフレッシュな赤い果実味に、軽やかながらもしっとりとしたタンニンが心地よく、レモンやすだちの様なさっぱりとした酸がキュッと引き締め、ドライな仕上がりに。

NEW!!
Canon - カノン -
カリニャン45% シラー45% グルナッシュ・ノワール10%
「Canon」というのは、気軽に飲めるワインという意味なので「がぶ飲み」という意味を込めて名付けました。
苺やバラなどの芳醇なアロマ。塩気や旨味もしっかりと感じられます。綺麗な酸にフレッシュさと凝縮さを併せ持ち、飲み心地の良さがありながらも贅沢な気分になれるワイン。

Gast! - ガスト-
シラー70% グルナッシュ・ノワール30%
「ガスト」とは、ブルターニュ語で怒り、喜び、恐れ、憤り、驚きなどを表現し、ブルターニュの昔の人々にとってはあらゆる場面で使われていました。
フレッシュな苺の果実味から、徐々にサクランボのシロップ漬けの様な明るくチャーミングな香りに。プラムのような甘酸っぱさと、優しく丸みのあるタンニンとカラメルソースのようなビターな長い余韻。

NEW!!
NEW!!
Syrah de l'eau - シラー・ド・ロー -
シラー
区画の名前で「L'eau」は、区画の下を流れる川に由来しています。
赤いバラの妖艶なアロマに、メントールの様な清涼感。さくらんぼやサンザシなどの赤い果実味に、シナモンなどの緻密なスパイス感。どこか落ち着いた雰囲気があり、シックな印象。酸と苦みのバランスが心地よく、フレッシュな印象の中にも洗練された味わいです。

Braize - ブレイズ-
グルナッシュ・ノワール
「Braize」は、「Carboe 14」と兄弟のような存在のキュヴェで、「焼き色、火の粉」の意味がある事から、2023年8月の火災を思い起こさせる意味も込められています。
ハイビスカスのようなフローラルなアロマに熟した苺のような甘美な赤い果実味が広がります。カンパリの様なハーブの苦みとフレッシュさに旨味が合わさった複雑なニュアンス。余韻にはわずかに燻製香が感じられ、まるでアルマニャックのような雰囲気があります。

NEW!!
NEW!!
Que Pasa Rose - ケ・パサ・ロゼ -
シラー 100%
グラスの奥から溢れてくる華やかな香りと、クランベリーのような赤い果実の味わい、そして時間の経過と共に現れる甘やかな口当たりと旨味は癖になる味わい。オールシーズン、色んな料理と共にマリアージュ可能なワインです。

Le Fue Aux Fesses - ル・フー・オ・フェス-
グルナッシュ・ブラン グルナッシュ・グリ
グルナッシュ・ノワール
このキュヴェの名前は、2023年8月14日17時に起きた火事に由来しています。火は彼らのすぐ後ろまで迫り「お尻に火が付く Le feu aux fesses」という名前に。
ほどよい酸味と塩気や旨味が、あっさりとしたスモモのような余韻ですが、密度としっかりとした味わい。
薫香と塩気や旨味のバランス感が絶妙で、一つの料理を食べているような不思議な感覚になる、唯一無二のワインです。

Chuck Barrick - チュック・バリック-
シラー 100%
大好きなギタリストのチャック・ベリーと木樽 (バリック) の言葉を掛け合わせたステファンらしいキュヴェ名。
非常に華やかな香りと、何杯飲んでもまったくストレスのない口当たりが、癖になる味わい。ステファン風味全開の赤ワインです。

Carbone14 - カルボンヌ 14-
グルナッシュ・ノワール 100%
ステファンが10歳の時に放送していた、自由で過激な「Carbone14」というラジオ番組から名をとったキュヴェ。
花のような華やかな香りと、熟度の高さを感じる凝縮感。タンニンの濃さもしっかりありながら、それを感じさせない滑らかな喉ごしがあります。

Rock Deluxe - ロック・デリュクス-
カリニャン 100%
とにかく複雑で、香り、果実味、のど越しなど全てのスケールが大きく、他に類をみないカリニャンのワイン。
素晴らしいワインとなっています。
.jpg)
Bottle Neck - ボトル・ネック -
シラー 50% グルナッシュ 50%
「ボトル・ネック」とはギターの奏法の一つで、スライドバーと呼ぶ棒を指に装着し、弦がフレットや指板から浮いた状態のままバーを任意の位置で弦に接触させ、ピッキングして弾く奏法。
このワインのタンニンも、滑らかで滑るように喉を通り、まるでボトルネック奏法をイメージさせる事から命名。
ベリーの香りがボトルから溢れ、赤いフルーツとスパイス感満載の果実味いっぱいのキュヴェです。

Malophet - マロフェ-
カリニャン 100%
「マロフェ」とはマロラクテックを行ったという意味で、チェリーのコンポートや、バニラのようなややボリュームのある味わいと共に、流れるような円やかな口当たりが特徴の非常に美味な赤ワインです。

Chic et Pas Cher - シック・エ・パ・シェル-
シラー 34% グルナッシュ 33% カリニャン 33%
ステファンが好きなベルギー出身の歌手、アルノーが歌っている曲がそのままキュヴェ名に。
クローブなどの複雑なスパイスの香りが沸き上がり、温かさを感じる果実味が食欲を刺激します。旨味もしっかりと感じる非常に魅惑的なワインです。
