top of page

Domaine Nicolas Suteau

from Loire​

​ドメーヌ・二コラ・ストー

二コラ写真.jpg

HISTOIRE

​ナント地区に現れた、可能性に溢れた若き生産者。

ドメーヌ当主の二コラは栽培・醸造・経済を学んだ後、2001年から2006年までナントのブドウ園で、栽培及び醸造責任者として働いていましたが、2007年に親から6.70Ha のブドウ畑と、70Ha の牛農場を受け継ぎ現在に至ります。
親から教わった伝統的な醸造方でコンベンシャル(自然的ではない)なワインを長年造ってきました。しかし、年が経つにつれ、様々な添加物質で造り上げるワインに疑問を持ち始めた二コラ。畑のテロワールそしてブドウとの新たな繋がりと、自分の仕事に新たな意味を探し求め、2015年、殆ど添加物質を加えないワイン造りに舵をきりました。

さらに2016年に自然派ワインの生産者に出会い、ヴィニュロンと言う本来の仕事、そして畑での自分の役目、居場所を再確認し衝撃を受け、同じ年から、実際にSO2フリーのワインを造りに成功。2017年から畑を全てビオ栽培に転向し、醸造も全てSO2無添加にしました。
 

テクニカルな本を読み、研修を受け、ナチュールの生産者と出会い、自然派ワインを飲み続けながら、日々ナチュラル・ワインに対して学んでいる熱心な生産者が登場しました。

LES VINS

二コラストー画像2.jpg

Caelia   - カエリア -

エジオドラという品種のペティヤンナチュレルロゼ!!

片麻岩が含まれた砂質土壌に植わるエジオドラ100%(アブリューとフェルサルヴァドゥの交配品種)の構成。手摘みで収穫した葡萄をダイレクトプレス。グラスファイバータンクにて発酵させ、残糖が残る状態で瓶詰。54か月間の瓶内熟成後のリリース。キュヴェ名のカエリアとはアーサー王物語に登場する妖精の王女の名前。長期熟成のよる華やかで落ち着いたアロマと、複雑でありながら口当たりはなめらか。とてもバランスのよい味わいで、エジオドラという品種の個性を存分に楽しんでいただけるペティヤンナチュレル!

カエリア17画像.jpg

​キュヴェのPDF資料はこちら→

500px-Adobe_PDF_Icon.svg_.png

Merzhin   - メルジン -

絶妙なバランスに魅了されるペティヤンナチュレルです。

片麻岩が含まれた砂質土壌に植わるフォルブランシュ70%とムロンドブルゴーニュ30%の構成。手摘みで収穫した葡萄を6時間かけてダイレクトプレス。ファイバー製タンクにて発酵させ、途中の段階で瓶詰。その後、8か月間の瓶内熟成を行いデゴルジュマン。

畑がアンジュとブルターニュの間に位置する事からその土地で歴史上活躍した人物をラベルのモチーフにし、「生きたワインを造る事によりその土地の歴史を表現する」という事がこのワインのコンセプトです。

​ミネラル感と果実のボリューム感が見事に調和した絶妙なバランスのペティヤンです。

メルジン20写真.jpg

Bohort   - ボゥホート -

フォルブランシュ100%の清涼感と果実感のあるキュヴェ。

片麻岩が含まれた砂質土壌に植わる樹齢48年のフォルブランシュ100%

​手摘みで収穫を行い、房まるごとダイレクトプレス。地下室に埋めてあるガラスのタイルで覆ったコンクリートタンクにて発酵。同じコンクリートタンクにて5か月間のシュールリー熟成。アーサー王伝説に登場する偉大な勇気を持った人物、ボゥホートがラベルに描かれるキュヴェ。

​清涼感のある心地よい香りと、キリっとした酸味。果実のボリュームも感じられ、非常にバランスの整った白ワインです。色んな場面で幅広く飲んでいただけます。

ボゥホート18写真②.jpg

​キュヴェのPDF資料はこちら→

500px-Adobe_PDF_Icon.svg_.png

Arzur  - アルズール -

スパイスなどの複雑な味わのあるムロンドブルゴーニュ。

片麻岩が含まれた砂質土壌に植わる樹齢38年のムロンドブルゴーニュ100%

​手摘みで収穫を行い、房まるごと1時間半かけてダイレクトプレス。地下室に埋めてあるガラスのタイルで覆ったコンクリートタンクにて発酵。同じコンクリートタンクにて5か月間のシュールリー熟成。アーサー王伝説に出てくる、まさにアーサー王(ブルターニュではアルズール)の名をつけたキュヴェ。

​柑橘とスパイスのニュアンスがあり、複雑な味わいと、果実の厚みを感じる、非常に満足感のある飲み心地のムロンドブルゴーニュです。

アルズール2018画像.jpg

​キュヴェのPDF資料はこちら→

500px-Adobe_PDF_Icon.svg_.png

Ban Si   - バン・シ -

ムロンドブルゴーニュのオレンジワインが登場しました。

平均樹齢70年のムロンドブルゴーニュ100%のキュヴェ。手摘みで収穫後、総量の半分を除梗、残りは全房にて14日間のマセラシオン。その後プレスし、ファイバー製のタンクにて発酵。同じくファイバー製のタンクにて5か月間のシュールリー熟成を行い瓶詰。

​ラベルのバンシは人の死を叫び声で予告する伝説の妖精で、白葡萄からオレンジワインへと全く違う世界への移行をバンシと掛け合わせている。

​ハチミツやスパイスの複雑な香りに、ボリュームのある口当たり。繊細なタンニンが綺麗に調和し、複雑な表情をみせてくれる特徴的なオレンジワインです。

バン・シ20写真.jpg

​キュヴェのPDF資料はこちら→

500px-Adobe_PDF_Icon.svg_.png

Gawain   - ギャヴァイン -

濃厚でありながら繊細なタンニンを持つピノノワール!

平均樹齢14年のピノノワール100%。

手摘みで収穫した葡萄を除梗し、ファイバー製のタンクにて14日間の発酵。発酵中は1日に2~3回のルモンタージュを行う。同じくグラスファイバー製のタンクにて6か月間の熟成を行い、瓶詰。ギャヴァインとはアーサー王物語に登場した力と勇気を持つ、最も優秀な騎士で礼儀正しい人物。そんな人物をイメージさせるような、赤いベリーの果実味が濃厚で、なおかつ繊細な口当たりが特徴的な端正な仕上がりのピノノワールです。

ギャヴァイン20写真.jpg

このワインのボトル画像などはカメラマークをクリック!

資料アイコン.png

キュヴェのテクニカルは資料マークをクリック!

bottom of page