








Jean-Marie RIMBERT
ジャン・マリー・ランベール
from Languedoc



HISTOIRE
POPなラベルが目をひく、嬉しい価格帯の「ファンシーシリーズ」が登場!
当主ジャン=マリー・ランベールはプロヴァンスの農家出身です。(彼は「ブドウも小さな果樹だよね」と冗談を言います)。ワインを造り続けて40年経った今でも、彼は誇らしげに自らを「農民」と呼んでいます。
葡萄畑は2003年から有機的に管理されています(10年後に認証取得)。これはあくまでもワインの品質のためではなく、環境を傷つけない方法で栽培したいという彼の哲学に基づいて行われています。
息子マルソーが誕生した1996年、シスト土壌と急な斜面に魅了され、サン・シニアン地区の小さな村ベルルーの土地を購入しました。「私はシストがワインに与える乾燥したバラの花びらの細かい香りが好きなんだ。アルコール度数が低くてみんなが楽しく飲み心地の良いワインを生み出すために丘の中腹で葡萄を栽培しているよ。」と彼は語ります。
ランベールのワインは確かに魅力的なフルーティーな印象です。このジューシーさの秘密は、
骨格よりも繊細さを与える地下室での非常に穏やかな抽出に基づまた、自社畑の葡萄から造られたワインの他に、近隣の生産者によって持続可能な方法で栽培された葡萄から気楽に楽しめるワインを造るネゴシアンビジネス「ファンシー・シリーズ」も展開しています。
LES VINS
Blanc bino - ブラン・ビーノ -
りんごのような爽やかな酸味と蜂蜜レモンのような心地よさ。
粘土石灰質土壌に植わる樹齢25年ほどのシャルドネ100%。手摘みで収穫した葡萄をダイレクトプレス。ステンレスタンクにて1週間発酵させ、そのまま熟成。そして瓶詰したワイン。
ダリダの有名な歌「Bambino」 … Blanc Bino との語呂合わせ。
レモンやグレープフルーツなどの柑橘の果実味、白い花やミント、レモンバーベナなどのハーブのニュアンス。かすかに白コショウなどのスパイシーさもあります。リンゴのような爽やかな酸味と蜂蜜レモンのような心地よい余韻。

Sur la plage - スー・ラ・プラージュ -
コロンバール100%の清涼感あふれる白ワイン!!
粘土石灰質に植わる樹齢25年ほどのコロンバール100%。手摘みで収穫した葡萄をダイレクトプレス。ステンレスタンクにて1週間発酵させ、そのまま熟成。そして瓶詰したワイン。キュヴェ名はブリジット・バルドの有名な歌「ふたりの夏にさようなら」の歌詞より引用。フレッシュな若いリンゴなどの爽やかな果実味。アップル・ミントなどの清涼感のあるハーブのニュアンスや塩味もあります。シャープな酸と後味のほろ苦さのバランスが良い、さっぱりとした味わいのワイン。

Ugni glou - ユニ・グル -
グルグル=ゴクゴク飲めるユニブラン100%の白ワイン。
粘土石灰質に植わる樹齢35年ほどのユニブラン100%。手摘みで収穫した葡萄をダイレクトプレス。ステンレスタンクにて1週間発酵させ、そのまま熟成。そして瓶詰したワイン。キュヴェ名はユニ・ブランとグルグル(フランス語でゴクゴクの擬音)との語呂合わせ。洋梨や熟したリンゴなどのフルーティーな香り。細かく挽いた黒コショウや乳酸系のニュアンスも感じられます。おだやかな酸と心地よいほろ苦さのある、まろやかな味わいのワインです。

Gay Ours - ゲイ・ウルス-
ドライでビターなゲヴェルツトラミネール!!
粘土石灰質に植わる樹齢15年ほどのゲヴェルツトラミネール100%。手摘みで収穫した葡萄をダイレクトプレス。ステンレスタンクにて1週間発酵させ、そのまま熟成。そして瓶詰したワイン。「ゲイ・ウルス(・ストラス・ミヌール)」とは… 「ゲイのクマ」という意味と、ゲヴュルツ・トラミネールの言葉遊び。ライチや黄桃の果実味や、アロエヨーグルトのような乳酸系のまろやかな香り。後味に白コショウのようなスパイシーさがあります。アロマティックさとは裏腹に、飲み口はドライでビターな仕上がりです。

Alice Chante - アリス・シャンテ -
カシスやブルーベリーなどのジューシーな果実味が特徴。
粘土石灰質に植わる樹齢35年ほどのアリカンテ・ブーシェ100%。手摘みで収穫した葡萄を除梗。ステンレスタンクに投入して2週間発酵させ、そのまま熟成。そして瓶詰したワイン。キュヴェ名は「アリス・シャンテ(・ブーレ)」 … 「飲み過ぎたアリスが歌う」という意味と、葡萄品種名をかけたダジャレ。カシスやブルーベリーなどのジューシーでストレートな果実味。クローヴなどのスパイスや、樽由来のバニラのニュアンスと果実味が相まってまるでブルーベリータルトのような雰囲気があります。ほどよいタンニンがあり、スルスルと飲み心地の良いワイン。

Pepe el Tinto - ペペ・エル・ティント -
フレッシュな酸とビターチョコのようなほろ苦い甘さ!
粘土石灰質に植わる樹齢35年ほどのシラー100%。手摘みで収穫した葡萄を除梗。ステンレスタンクに投入して2週間発酵させ、そのまま熟成。そして瓶詰したワイン。キュヴェ名は「ペペ」=フランス語で「おじいちゃん」、「ティント」=スペイン語で「赤」の意味。フランスで働くためにやってきたスペイン人移民にちなんだもの。
カシス、ブラックベリーなどの瑞々しい果実味。スミレや黒コショウなどのスパイシーさも感じられます。タンニンがとてもきめ細かく、とても滑らかな口当たり。フレッシュな酸とビターチョコレートのようなほろ苦い甘さを感じるような余韻。ほどよくナチュラルのある、優しい味わいの赤ワインです。

Dodo Wein - ドド・ヴァイン -
ハーブやチョコレートなどの複雑味のあるカベルネ・ソーヴィニヨン。
石灰質に植わる樹齢35年ほどのカベルネ・ソーヴィニヨン100%。手摘みで収穫した葡萄を除梗。ステンレスタンクに投入して2週間発酵させ、そのまま熟成。そして瓶詰したワイン。このキュヴェに以前使用していた品種、「メルロー、ピノ・ブーロ」と「métro(地下鉄)、 boulot(仕事), dodo(睡眠)=日常」という語呂合わせ。品種が変わってもワイン名はそのまま。熟したブルーベリーやプルーンなどのジューシーな果実味。ハーブや甘草、チョコレートなど複雑味があります。ブルーベリーソースのような、ほど良い酸味とタンニンのバランスが心地よいミディアム・ボディの赤ワイン。

B.I.Bシリーズ
Blanc bino 3L - ブラン・ビーノ -
りんごのような爽やかな酸味と蜂蜜レモンのような心地よさ。
粘土石灰質土壌に植わる樹齢25年ほどのシャルドネ100%。手摘みで収穫した葡萄をダイレクトプレス。ステンレスタンクにて1週間発酵させ、そのまま熟成。そして瓶詰したワイン。
ダリダの有名な歌「Bambino」 … Blanc Bino との語呂合わせ。
レモンやグレープフルーツなどの柑橘の果実味、白い花やミント、レモンバーベナなどのハーブのニュアンス。かすかに白コショウなどのスパイシーさもあります。リンゴのような爽やかな酸味と蜂蜜レモンのような心地よい余韻。

Cousin Oscar 3L - クザン・オスカー -
1950年に放送されていたCMがモチーフのエチケット。
砂岩質土壌に植わる樹齢30年ほどのサンソー50%、ピノノワール50%の構成。手摘みで収穫した葡萄を除梗し、ステンレスタンクにて1週間の発酵、そして熟成させたワイン。
クザンオスカーとは1950年代の放送されていたCMで、ラベルのイラストはそのCMがモチーフとなったもの。チャーミングな果実味と丸みのある口当たり、そしてキレのある酸味がとても心地のよい、爽やかでジューシーな赤ワインとなっております。

For me 3L - フォー・ミー -
凝縮した果実味と、流れるようなのど越しの赤ワインです。
粘土石灰質土壌に植わる樹齢20年ほどのメルロ100%。手摘みで収穫し、除梗した葡萄をステンレスタンクにて1週間発酵、そして熟成させたワイン。「for me=私のもの」と「fourmis=蟻」の言葉の響きを掛け合わせて、エチケットには蟻の絵が描かれている。
スミレのような華やかな香りと、カシスリキュールのような凝縮した果実味があり、しっかりとした口当たりを楽しめます。なおかつ流れるようなのど越しなので、肉料理を中心として幅広い料理との相性を楽しんでいただけます。

J.M.ランベールのドメーヌワイン
L'Agathe - ラガット -
ライムのような清涼感のある果実味豊かな白ワイン。
樹齢30年ほどのロール25%、グルナッシュブラン25%、クレレット25%、ルーサンヌ25%の構成。各品種ごとにダイレクトプレスし、ステンレスタンクにてアッサンブラージュ。発酵温度を16度に保ち3週間の発酵。キュヴェ名のアガットとは生産者の母の名前。果実味がしっかりとありながら、レモンやライムのような清涼感と綺麗な酸味のある非常にバランスのよい白ワイン!

Grenachator - グルナシャトー -
凝縮感もありなおかつ丸みのある果実味のグルナッシュ!!
シスト土壌に植わる樹齢50年ほどのグルナッシュ100%の構成。手摘みで収穫した葡萄を80%は全房、残り20%を除梗して発酵タンクにて2週間発酵。そして古樽にて1年の熟成。プルーンやチョコレートなど凝縮したニュアンスと、柑橘のような香り豊かな果実味が心地よい!口当たりの力強さと丸さが同時に楽しめる複雑な味わいのグルナッシュです。

Le Mas au schiste - ル・マゾ・ソストー -
まるでグランヴァンのような複雑な香りと味わいの構成。
シスト土壌に植わる樹齢70年ほどのシラー、グルナッシュ、カリニャンが3分の1ずつ混ざったキュヴェ。手摘みで収穫し、80%は全房、残りは除梗し、ステンレスタンクにて3週間の発酵。そして古樽で1年熟成。
ジャムのような凝縮感のある果実味に綺麗に溶け込んだタンニン。様々な複雑な香りと味わいが湧きあがり、心地よい酸味が全体を引き締めます。グランヴァンのような味わいの構成です。
